花嫁必見!スキンケアで結婚式当日に一番キレイになる方法

結婚式は、大切な一日だからこそ、自信を持って臨みたいですよね。

結婚式は自分史上最高のビジュアルで迎えたい‼️
そして、もしかしたら人生で最も写真に残る一日になるかもしれません。
結婚式当日、ドレスとメイクをより素敵に見せるには「肌の土台」が重要です。
この記事では、
- 「式当日に一番キレイな肌になるためのスキンケア」を
- スケジュール別に紹介します。✨

キレイは作れる!みんなで頑張ろう〜!!

もう十分綺麗だよ😇
結婚式スキンケアは「逆算」がカギ!
肌のターンオーバーは20代の健康な肌で約28日、年齢とともに遅くなり、30代では約40日と言われています。
肌を変えるためには、最低でも3か月は見ておくと安心。
スケジュール例
3か月前は「土台づくり」
生活習慣の見直し
まずは、睡眠・食事・運動といった基本的な生活習慣をできる範囲で整えることから始めましょう。
- 睡眠
- 22時〜23時に寝るとターンオーバーが整いやすい。
- 食事
- 野菜・果物からビタミン・食物繊維を摂取(美白・ダイエット効果)
- タンパク質を意識的に摂る(肌・髪・爪の材料)
- 運動
- YouTubeを見ながら、軽いストレッチを取り入れるなど
- ドレスでは下半身が隠れるため、上半身のトレーニングがおすすめ
基礎スキンケア
基礎スキンケアについて、イチオシなのがMEGUMIさんの著書「キレイはこれでつくれます」の1番はじめに紹介されている「毎日朝晩シートパックを貼る」という方法です。
高いものでなくてもよいので、とにかく継続が重要。
自分にとって続けやすい商品を選ぶのがよいと思います。
同書の中で、MEGUMIさんのおすすめは「ルルルン一択」とのこと。
公式サイトからだと定期購入ができます。10%オフ&買い忘れを防げるので、続けやすさUP。
筆者も、毎日シートパックの保湿効果を実感したので、結婚式が終わってからもルルルンを続けています。
ちなみに、MEGUMIさんの「キレイはこれでつくれます」はこちら。

クレンジング・洗顔は摩擦レスも気をつけてる🧴
プロの力を借りる(スペシャルケア)
エステは高額なイメージがありますが、ブライダルプランは破格の値段で設定しているお店も多いため、一度体験に行くのもおすすめです。
筆者自身、いくつか体験に行き、特によかったお店は約2ヶ月間の短期で契約しました。

自分では難しい背中や顔のエステはやってよかった〜
注意点として、ブライダルエステを検討するなら早めに体験に行くこと。
というのも、結婚式直前に体験をして、万が一肌トラブルなどが起きてしまった場合、お店は責任を取れないため、エステの体験を断られることも多いからです。
1か月前は「安定させる」
1ヶ月前からは、できるだけ新しいことは避け、「安定」を意識します。
結婚式の準備はただでさえ、やることがたくさんあるもの。
自分でも気づかないうちにストレスが溜まっていることもあるので、無理をしないことを意識しましょう。
筆者も、この時期に普段はできない場所にニキビができてしまって焦りました……。
1週間前は「仕上げる」
いよいよ「仕上げ」の時期です。
ブライダルエステを契約している場合は、最低でも結婚式の3日前までには最後の施術を完了させましょう。
ただし、間に合わないからといって、無理に結婚式前に契約回数分を使いきる必要もないと思っています。
結婚式と同時にエステも終わってしまうと少し寂しさを感じたので、結婚式後のご褒美にするのも◎
前日&当日は「ベストを保つ」
前日は、「しっかり睡眠」、「保湿」、「湯船でリラックス」の3つだけを意識しました。
当日朝は、軽めに保湿して化粧ノリを高めましょう。あとはプロのメイクさんが素敵に仕上げてくれるはずです。☺️
万が一、肌荒れしてしまった時の応急処置
かかりつけの皮膚科があると安心。特に心配な方は、いつでも駆け込めるように直前のスケジュールには余裕を持っておくとよいと思います。
ちなみに、担当してもらったメイクさんもおっしゃっていましたが、結婚式当日に限って普段はない肌荒れが起きてしまうことはよくあるようです。
よくあるニキビなどであれば、プロのメイクさんが上手く隠してくれるので、万が一肌荒れしてしまっても焦りすぎなくて大丈夫。
むしろ、焦って自分で触って悪化させたりしないように気をつけて、安静に過ごす方が大事です。
まとめ
- 結婚式当日の「一番キレイな肌」は、毎日の積み重ね+直前の調整で叶う
- 自分に合ったアイテムで無理なくケアを継続することが大切
自分史上最高のビジュアルで自信を持ってドレス姿を楽しんでください☺️💖

ま、眩しい…!!!