結婚式はやりたくない!!
そ、そんなぁ〜〜(ガーン)
パートナーに「結婚式をやりたくない」と言われてしまったが、
自分としては、どうしても結婚式をしたいんだ!!
という方に向けて書きました。
「なぜやりたくないのか」が理解できれば、対処法もわかるはず。
ということで「結婚式をやりたくない」と感じる理由を挙げていきます。
(私自身も結婚式を挙げる前までは、やらなくて良いかも…?とも考えていました。)
結婚式をやりたくない理由
①費用が高額だから・お金がもったいないから
結婚式は高すぎる!結婚式よりも、その後の生活や旅行にお金をかけたい!
「結婚式 費用 平均」と検索すると、非常に高額で驚く方も多いと思います。
私もそうでした。
「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」によると、
「挙式・披露宴・ウェディングパーティーにかかった総額」の全国平均は、327.1万円。
(※招待客人数の全国平均は、49.1人)
ただ、結婚式ではご祝儀をもらえるため、自己負担額の平均でみると、153.7万円です。
自己負担額で見ても高額ではありますが、
「じゃあ、自己負担額分を結婚式に使ったら、直近で結婚式よりもやりたいことができなくなるのか?」と考えてみても良いかもしれません。
ちなみに、なかには「結婚式にかかった費用よりもご祝儀のほうが多かった」なんて話も聞いたことがあります。
結婚式で利益が出たよー!!
結果的な話でご祝儀が上回ったというのですごいですが、
ご祝儀目的で結婚式をするのはやめましょう。(そんな人はいない気がしますが。笑)
ここで伝えたいのは、
工夫次第で平均金額よりも実際にかかる金額を抑えることも可能ということです!
②準備がめんどくさい・時間がかかる
結婚式の準備って決めることが多すぎる…!考えるのがめんどくさい…
どちらかというと、男性に多い意見だと感じます。
なぜかというと、結婚式は、もちろん二人のためのものですが、
正直なところ「女性が主役」と感じている人も少なくないからです。
そういう男性にとって、
(正直こだわりがないのに)休日の限られた時間を使って結婚式のための準備をするのは、確かに気が重いかもしれません。
結婚式の準備のタスクはたしかに多いですが、
特に大変だったのは「決めることがとにかく多いこと」でした。
そこで、もし自分の夫があまり乗り気でないなら、「結婚式をやりたい側」がどんどん主導して決めてしまうのが良いと思っています。
自分で決められてラッキー✌(合わせてくれてありがとう)と言う心意気で!
だって、正直な話
夫は結婚式に関して「(奥さんが良ければ)なんでもいい」のです。
そして、具体的に手を動かす作業が見えてきたら、夫にも手伝ってもらうようお願いすると、スムーズに進みました。
③友達が少ない・誰を呼んで良いかわからない(と感じる)
結婚式って誰を呼んでいいんだろう…?会社の人は呼ばなくても大丈夫かな…(呼びませんでした)
社会人になると、
「以前はよく会っていた友達としばらく会っていない…」
「仲良かったのに、最近は連絡も取れていない…」
なんてことはよくあると思います。
私もそういう友達がたくさんいて、最初は
「声をかけて良いのかな…」「来てくれるかな…」と不安に思いました。
ただ、最終的に「来るか来ないのか」を決めるのは、招待された側です。
(実際、声をかけた人のうち数人は様々な都合で出席できないと返信をくれました。)
なので、純粋に「自分が会いたいな」「もし逆に自分が招待された側だったら嬉しいと思うな」と感じる人に声をかければOK!
必要なのは少しの勇気だけでした。
声かけてもらったら、嬉しいでしょ!
もしパートナーが不安に思っていたら、「声かけられたら嬉しいよ!」と励ましてあげましょう。
④ゲストに負担をかけたくない
結婚式って出席する側もお金や時間がかかっちゃうよなぁ…
負担をかけたら申し訳ない💦
結婚式はゲスト側にも金銭的・時間的な負担がかかります。
(ご祝儀の準備、当日の衣装、美容院の予約…etc)
なので、
「招待して迷惑に思われてしまったら、どうしよう…」と考えてしまう気持ちもわかります。
ただ、③でも書きましたが、
最終的に出席するかどうかを決めるのは、招待された側です。
実体験ですが、すごく仲の良かった部活メンバーの1人が
「予定も大丈夫だし、すごく行きたいけど、最近色々あってご祝儀が包めなそう…🙇♀」
と連絡をくれました。
「ご祝儀がネックになっているのであれば、お金は気にしなくていいから、来てくれるだけでも嬉しいよ」と伝えたら出席してくれました…!
もしも、友達がどうしても金銭的に厳しい状態だったり、日程が合わなければ、素直に伝えてくれるはず。
相手を信頼して、素直な気持ちで誘って大丈夫だと思います!
負担!?考えすぎだよ〜〜!
もしパートナーが不安に思っていたら、「考えすぎだよ〜」と励ましてあげましょう。
⑤注目されるのが苦手
そもそも注目されるのが得意じゃないんだよなぁ
結婚式では、人生でこれ以上ないくらいカメラに囲まれ、注目を浴びます。
スピーチや手紙などもあります。
なので、シャイなタイプの人にとっては緊張してしまい、恥ずかしく感じるかもしれません。
そういう場合は、
堅苦しくなく、アットホームな式にしようよ!🌿
スピーチは二人で分担しようよ💪
などと提案して、「少しでも緊張しにくい雰囲気づくり」や「心理的なハードルも下げる」のも手かもしれません。
【まとめ】結婚式をやりたくない理由と対処法
①費用が高額・お金が勿体ないと感じる
②準備がめんどくさい・時間がかかる
③友達が少ない・誰を呼んで良いかわからない(と感じる)
④ゲストに負担をかけたくない
⑤注目されるのが苦手
裏技:とりあえず見学だけ行こう!
裏技と呼んでいいのかわかりませんが、
式場を見学に行ってしまうのも良いかもしれません。
式場見学では、実際のお料理を試食できたり、
先輩カップルの写真などから「どんなことができるのか」がネット上で調べるよりも具体的にわかります。
実は、私も自分が結婚式を検討し始めたときには、まだ結婚式の参列経験がなかったため、
結婚式ってなにやるんだろう????
状態。
その状態で、「高額な費用」や「準備のハードル」だけを見せられると、「そこまでして結婚式ってやる意味あるのかな…?」と怯みました。
結婚式場の素敵な空間に触れイメージを具体的にすることで、少しでも結婚式に興味が湧く可能性は高まります!
エントリーして式場見学をするだけで、最大6万円分のギフト券を貰えるキャンペーンもあるのでチェックしてみてください。
エントリーはこちらです!⤴