はじめてのヨーロッパ旅行を快適に!1週間分の持ち物チェックリスト

「はじめてのヨーロッパ旅行、1週間分の持ち物って何が必要……?」
この記事では、1週間のヨーロッパ旅行で必要な持ち物を、イタリア・フランス・フィンランドなどの旅行経験があるしろまるが厳選リスト化して紹介します。
現地で「持ってくればよかった」と後悔することないよう、ご参考になれば幸いです!
- 1週間分の持ち物がわかる
- ヨーロッパ特有の必需品がわかる
- 現地調達できるもの・できないものがわかる
【重要度順】1週間ヨーロッパ旅行 持ち物リスト
必須書類・貴重品
1週間のヨーロッパ旅行で最も重要な持ち物です。これを忘れると旅行そのものができなくなります。
- パスポート(原本とコピー)
- 航空券・宿泊券(印刷版 or デジタル版)
- 海外旅行保険証書
- クレジットカード(複数枚推奨)
- 現金(ユーロ・現地通貨)
クレジットカードは店舗によって使えるブランドが異なりますが、VISAとMastercardを1枚ずつ用意しておくことをおすすめします。逆に、JCBを利用できるところはあまり多くないので、注意が必要です。
衣類・ファッション
1週間という期間と、地域差による気温差を考慮した服装選びがポイントです。
- 下着・靴下
- トップス
- ボトムス
- アウター・羽織物
特に、日本では暑い夏の時期であっても、ヨーロッパの地域によっては涼しいことがありますので、気温変化対策として羽織物を用意しておくことをおすすめします。

私たちは夫婦でユニクロの ポケッタブルUVカットパーカ という軽量パーカを利用しています。
電子機器・充電関連
旅行中にバッテリー不足にならないための準備も欠かせません。
- スマートフォン・タブレット
- カメラ
- 充電器・モバイルバッテリー
- 変換プラグ(Cタイプ)
- Wi-Fiルータ(レンタルする場合)
ヨーロッパのコンセントタイプは大抵Cタイプとなります。充電するために、変換プラグが必須で必要になりますので、最低2〜3つは用意しておくことをおすすめします。
サンワサプライ社が公開している 海外電源プラグ対応表 は国が漏れなくまとまっているので、一度自身が行かれる国をチェックしてみましょう。

アールワイレンタル でスーツケースをレンタルするついでに、無料特典で変換プラグをレンタルするのもおすすめです!
美容・衛生用品
衛生管理も忘れずに。
- 基礎化粧品・メイク用品
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- 常備薬
はじめてのヨーロッパ旅行で、時差による身体的な負担は特に注意をした方が良いかもしれません。普段服用しているような頭痛薬、胃腸薬などを数日分持っておくことをおすすめします。
便利グッズ・旅行用品
飛行機での長距離移動を快適に、観光・街歩きを安全に過ごすための準備も重要です。
- ネックピロー
- アイマスク
- 折りたたみエコバッグ
- 南京錠
- スマホ用ネックストラップ
- ダミー財布
- 折りたたみ傘
ヨーロッパの地域によってはスリに遭う危険もあるため、防犯対策をおすすめします。

南京錠はバッグのファスナーに、スマホはネックストラップを使って首から提げるのが定番!(私の場合)

現金やクレジットカードも、一つの財布にしまうのではなく、分散して持っておいた方がいいね!
まとめ
1週間という、いつもの旅行よりちょっと長めの期間だからこそ、計画的な持ち物準備が快適な旅行の鍵となります。
このチェックリストをブックマークして、出発前の最終確認にもぜひご活用ください。
素敵な1週間のヨーロッパ旅行をお楽しみください!