成功プラン全公開!20代彼氏が本当に喜んだ誕生日の過ごし方

大切な彼氏の誕生日。喜んでもらいたいけど、何をしたら喜んでくれるのかって意外とわからないものですよね。
ご飯、プレゼント、当日のスケジュール……など実は決めることもたくさん。
なにから手をつければいいかな、と悩んでいるうちに、彼の誕生日が目前になってしまった…という方も多いと思います。
この記事では、私が実際に彼氏(夫)に喜ばれた誕生日プランを丸ごと紹介します。
プランに悩み中の方はぜひ記事を読んでみてください。
誕生日プランの基本ポイント
以下、3つの基本ポイントを押さえるだけで、どんな誕生日プランでも「喜ばれる確率」がぐっと上がります。
彼の好み・ライフスタイルに合わせる
まず、彼の好きなもの・苦手なこと・ライフスタイルをリスト化するとプランを考えやすいです。
そうすることで「自分のことを考えて準備してくれたんだな…!」と感動してもらえる確率が上がります。
好きなこと(趣味)を取り入れる
- 甘いもの好き
- ホールケーキを用意する🎂
- スポーツ好き
- スポーツ観戦チケットをプレゼントする?🎫
例えばゲームが趣味の彼だと「ゲーム関連グッズは自分で買うからプレゼントは別の物の方が嬉しい」という意見も聞いたりします。
※もちろん相手によりますが迷った場合は無理にプランに趣味を取り入れなくてOK

相手の性格に合わせる
例えば、以下のような点を考慮できると成功率が上がります。
- 人混みが苦手
- おうちデートや落ち着いたカフェ・レストランなどが良さそう
- アクティブ・お出かけ好き
- テーマパークに行くと盛り上がりそう
生活リズムに合わせる
ライフスタイルに合わせたプランを立てると、相手にとっては無理がなく喜ばれるはず。
<平日忙しい場合>
- 平日は連絡のみにして、休日に本祝いをする
<時間に余裕がある場合(学生など)>
- 平日限定のプランでお得にちょっと豪華なお祝い🎉
サプライズや演出で特別感を出す
特別感 = 豪華さ とは限りません。
以下のような、ちょっとした工夫で「いつもと違う雰囲気」は演出できます。
誕生日の演出を追加する
- バルーンやキャンドルで部屋を飾りつける
- デザートプレートで「Happy Birthday」などのメッセージ
- 写真や、手作りのアルバムを渡す

サプライズを用意する
<取り入れやすいサプライズの例>
- メッセージカードや手紙
- 日付が変わった瞬間にメッセージを送る
- ちょっとしたお菓子を持っていく
<大きめのサプライズの例>
- 旅行のプレゼント
- サプライズ動画
- 当日にプランの一部を発表する(ディナーのお店など)
注意点としては、
- 付き合いの長さや、彼の性格に合わせたサプライズを選択すること
- あまりにも派手にすると相手の性格によっては引かれてしまうこともあるので、やりすぎないくらいがちょうどいいかもしれません
予算に合わせて無理せず楽しむ
予算を先に決めてからプランを考えると無理なく計画できます。
ご自身の懐事情に合わせて無理のない予算を立てるのが1番ですが、参考までにポイントをまとめました。
相場感(目安)
相場感は、個人の感覚のためご参考までに。🙇
<学生の場合>
- デート+プレゼントで5,000〜20,000円が目安
<社会人の場合>
- デート+プレゼントで10,000〜30,000円が目安

高額すぎると「お返しが気になってしまう」「恐縮してしまう」という意見も聞くので、お金をかければ良いものではないと言えます。

一方で、彼の誕生日に5~10万円かけたい!というカップルもいるため、お二人らしさを優先して、予算感を決めるのがオススメ。
予算内で工夫できること
手作りのアルバムは、低予算で特別感を出せるのでオススメです。
しまうまフォトブックなら、スマホから簡単に綺麗なアルバムが作れます


私は、しまうまプリントで毎年フォトブックを作っています🦓❤️(手軽でかわいい)
長期的に考えてみる
- 誕生日は特別な日ではありますが、誕生日だけを豪華にしすぎず、日常の中で小さなサプライズをするのも◎
- 「最初の方に頑張りすぎると、来年以降ハードルが上がりすぎてしまう」という意見も。
【実体験】成功プラン3パターン全公開
ここからは、実際に彼氏に喜んでもらえたプランを紹介します。
こちらは、今までで最も盛大にお祝いした時のプランです。
- 予算 :45,700円(2人分/プレゼント別)
- ディズニーチケット 約¥9,000/人
- 宿泊代 約¥12,000/人
- サプライズケーキ代 ¥3,700
- いつ?:平日/学生時代
このプランがおすすめな人
彼氏を驚かせたい人
アクティブに過ごしたい人
写真をたくさん撮りたい人
- 入園前にペットボトルの飲み物を購入
- とにかくディズニーを楽しむ‼️
- 写真を撮ると後で見返せるので◎(2ショットも忘れずに)

- 少し早めの19:00ごろに退園して宿泊施設に向かう🏨
- サプライズプレート到着
- 宿泊日の2日前の17:00までに予約しておけば、ケーキを部屋に持ってきてくれる記念日オプションがあります。
- 詳細はホームページをご確認ください。

- プレゼントはこのタイミングで渡しました🎁
- 彼は当時インターンをしていたので「名刺入れ」をチョイスしました。
- 朝食はホテル ザ・マンハッタンで🍽️
- 2日目は綿密に計画は立てず、流れに身を任せて穏やかに過ごしました🌿
以前、別のお店でクルージングをしたときに楽しかったので、久しぶりに行ってみたいね〜ということで決めたプランです。
- 予算 :¥23,600(2人分/プレゼント別)
- いつ?:土日/社会人になってから
このプランがおすすめな人
クルージングに興味がある人
おいしいものが好きな人
短時間で満足できる体験をしたい人

乗り物酔いしやすい方は注意してくださいね
- ランチの予約の受付をして乗船時間まで待合室で待機します
- 船からの景色を眺めながらコース料理をいただきました

- 記念日プランにしたので、ホールケーキを用意していただきました🎂
- ケーキは持ち帰りもできるみたいです(私たちはその場で食べました)

まだまだ余力がある方は、お台場も近いのでぜひ。
私たちは、満腹になって満足したので、直帰しました。笑
彼が映画や観劇などが好きなので、こちらのプランを計画してみました。
- 予算 :¥24,600(2人分/プレゼント別)
- 劇団四季のチケット代 ¥10,500/人
- ランチ代 ¥1,800/人
- いつ?:土日/社会人になってから
このプランがおすすめな人
観劇が好きな人 or 初めての人
夜は自宅でゆっくり過ごしたい人
ロマンチスト
凛や イクスピアリ店で へぎそば を食べました。「へぎそば」は新潟県の名物で、魚沼市の「ふのり」を使用したお蕎麦です。

美女と野獣を観ました🌹
すごくクオリティの高いミュージカル劇に2人とも見入ってしまい、非常に満足です。後半のシーンは感動して涙🥲
彼は劇団四季にすっかり魅了されて、観劇後すぐに「アナと雪の女王」の予約をとっていました。😉
イクスピアリをぶらぶらして、夜ご飯用にパンを購入するなど。
<メニュー例>
- ハンバーグ(デミグラス・きのこ)🍽️
- レタスとトマトのサラダ🥗
- チーズパン(テイクアウト)🥯
- 赤ワイン(エノテカで購入)🍷

プラン成功のための最終チェック
プレゼントとプランのバランスが取れているか?
- 一般的に、誕生日は「プレゼント」と「プラン」で成り立ちます
- どちらかに予算が偏っていないか最終チェックしてみるのがオススメ
- ただし、彼があまり物欲がないタイプの場合は、プラン(体験)に予算を多く当てるのも◎
<予算例:2.5万円>
- プレゼント5千円+高めレストランディナー(体験重視)
- プレゼント2万円+カジュアルなカフェデート(プレゼント重視)

プレゼントとプランのトータルで「満足感」があれば大成功!
「彼の喜ぶ顔」をイメージできるか?
- プランを考えようとすると気がついたら「自分がやりたいこと」を選んでしまいがち。
- それ自体は全く問題ありませんが、相手も楽しめそうか最終チェックしておくと安心です。
<例>
- 人前が苦手な彼 → 派手なサプライズは避ける
- サプライズ好きな彼 → あえて秘密にして驚かせる
- 実用的なものを喜ぶタイプか?
- 思い出の品や、手作りのものを喜ぶタイプか?

(喜ぶ顔を想像している)
まとめ
この記事では、実際に彼氏に喜ばれたプランをまとめてみました。
大切なのは、「2人らしいプランであること」と「相手に気持ちが伝わること」だと思います。
パートナーの方にとって嬉しい誕生日になることを祈っています。この記事で紹介したプランが少しでも、その助けになれば幸いです。
以下の記事でも、記念日の過ごし方についてまとめているので、あわせて読んでみてください。🥂

